【法人様向け】令和6年度 札幌市介護人材採用&定着プログラム「介護人材定着化研修」参加法人募集 および アーカイブ配信のお知らせ
ニュース
2024.10.10
「札幌市介護人材採用&定着プログラム」とは
介護業界の慢性的な人手不足の解消や離職率の高さ低減という課題へ向けて、採用力・定着力強化をサポートする札幌市主催の一体的プログラムです。
現在、このプログラムの一環として「介護人材定着化研修」に参加する法人を募集しています。【参加費:無料】
また、8月29日に実施した「採用力向上セミナー」と9月26日に実施した「介護人材定着化研修_職員定着のための施策と人材育成」の動画を無料でアーカイブ配信しています。
「介護人材定着化研修」
介護現場におけるクレーム対応・ハラスメント対策研修
介護現場におけるクレームやハラスメント対策の基本知識を学び、利用者やその家族から受けるハラスメントに具体的に対処する方法や、利用者からのクレームに適切に対応するスキルを身につけるため、いくつか具体事例を元に対応策を研究します。
【対象】事業所管理者及び役職者
【日時】11月5日(火)13:30〜15:00
【形式】オンライン/Web会議システム「Zoom」を使用します。
【定員】90名
【参加費】無料
【内容】・ハラスメントの定義、対策の必要性とその考え方
・ハラスメント予防対策・発生後の対応
・クレーム対策
・ケーススタディ(ハラスメント・クレーム事例)
退職者を出さない管理者のスキル(グループワーク)
管理者になると業務量と責任が大幅に増加します。責務を果たそうと多忙なあまり、現場の問題を見過ごしてしまい、結果として大切なスタッフが退職に至ってしまうこともあります。このような問題を防ぐために、グループワークにてありがちな事例を議論し日常の言動を振り返りつつ、良い管理者となるために必要なスキルとは何かを導き出します。
【対象】事業所管理者及び役職者 ※参加必須条件はありません
【日時】12月3日(火)13:30〜15:00
【形式】対面開催
【会場】札幌市中央区南1条西6丁目 ジョブキタプラザ4階
(地下鉄大通駅1番出入口徒歩3分)
【定員】30人
【参加費】無料
【内容】・管理者育成のステップ
・こんな管理者じゃ辞めたくなる事例
・グループディスカッション
・発表とまとめ
11月5日(火)開催および12月3日(火)開催の研修へのお申込みはこちら
⇒【企業様向け】令和6年度「介護人材採用&定着プログラム」セミナー・研修参加法人受付フォーム
採用力向上セミナー(アーカイブ配信)
◎採用活動をする上で押さえておくポイント
◎求人広告制作のポイント
◎介護業界の採用事例
◎合同就職説明会でのコミュニケーション
◎特定技能外国人材導入における支援機関の役割について
など、今後の人材獲得手法として実際に活用できる内容をお伝えする約90分のセミナー動画です。
※視聴の申込みはこちらから
⇒「採用力向上セミナー」アーカイブ視聴申込みフォーム
介護人材定着化研修_職員定着のための施策と人材育成(アーカイブ配信)
◎労務管理の基礎知識
◎ワーク・ライフ・バランス実現のための対策
◎情報共有に関する基礎知識
◎現場リーダーの養成
◎事例共有
など、人材定着と育成ポイントを学ぶ約90分の研修動画です。
※視聴の申込みはこちらから
⇒「職員定着の為の施策と人材育成オンライン研修」アーカイブ視聴申込みフォーム
お問い合わせ先
札幌市介護人材確保・定着事業事務局
(株式会社北海道アルバイト情報社 雇用支援課)
札幌市中央区南1条西6丁目20-1 ジョブキタビル
TEL:011-223-3533(受付/月曜~金曜、9:00~17:00 ※祝日除く)